2013年02月17日
森のようちえん☆最後の保育参観日
金曜日は、ioriが通う森のようちえんの保育参観日でした

年長さんのioriにとって、今回が最後の保育参観日。。。
朝からちょっといつもと様子の違うiori。。。
そうなんです



天気予報では雨のち晴れ


強力な雨女が2人もいれば雨だわね

大人も子どももレインウェアーを着て森へ出掛けます

でもね、想いが届いたのか森へ入った頃、お空は晴れてきました

やったね


森へは、子どもたちが先に入り、大人たちはいつも子どもたちがどんなものを見て、どんな音を聞いて、どんな感じ方をしているのかを先生に教えてもらいながら、ゆっくり森を移動。。。
ioriはいつもこんなキレイな空を眺めてるんだね


さて、子どもたちは?
ここからは森のかくれんぼのスタートです

広い森の中…かくれている我が子を探すのは大変



いえいえ



な〜んとなくね、ioriが行きそうなほうへ直感を頼りに進んだら、ほらいたいた

大好きな大切な弟分と一緒に竹林にいました


その後は、森の整備をしました

枯れた竹をパキパキと折り集めて束ねて運ぶ。。。
めちゃめちゃ大変な作業です

でもね、子どもたちがまあよく働くんです

大人たちも負けてられません

笑いあり、笑いあり、笑いあり、、、(爆笑)
はい、笑いしかなかった我がグループです

楽しかったね


お昼になりました

子どもたちはいつものようにお昼ごはんの準備を始めます。。。
年長さんは焚き火をします。。。ioriは、焚き火のマッチが苦手で、只今猛特訓ちゅう〜

卒園するまでに一人で全部できるようにすると先生から聞いてます

スゴイ


お昼ごはんは、みんなで持ち寄ったお野菜たっぷり入ったお味噌汁と塩だけのおにぎり

こんなにおにぎりとお味噌汁がおいしいなんてね

お味噌汁のダシは鰹節の削りたて


家でも鰹節から作ろうかな



お昼を食べたら大人たちは焚き火を囲んで懇談会

子どもたちは森へ消えて行き。。。
帰るころに戻ってきました

ひとりひとりが生き生きとキラキラと輝いていて、日々の森の生活がどれだけ充実したものか、見ているだけでわかりました

元保育士なんでね、気づくとioriは見てなくて他の子どもたちの様子を見ちゃってたりします

この子どもたちがこれから先、どんなふうに育っていくのか。。。
ioriの成長と共にずっと見守りつづけていきたいな


森で過ごせるのもあと1ヶ月。。。
あー

さみしい気持ちが日に日に大きくなっているiori。。。
こんな気持ちを経験することも大切な生きる力

ioriと一緒に卒園までのさみしい気持ちを大事に過ごしていかなきゃね

あー


❥-❥-❥-❥-❥-❥-❥-❥-❥-❥
♪こころのねっこ♪ 作詞・作曲 南 夢未
いつのまにか おおきく なった
いつのまにか なかなく なった
いつのまにか こけなく なった
いろいろ できるように なった
はじめての であい はじめての なかま
はじめての しった たくさんの こと
ないて わらった まいにちが
みんなの こころの バネに なった
いちにち いちにち おおきく なった
いちにち いちにち つよく なった
いちにち いちにち じょうぶに なった
いっぱいの おもいでに なった
これからの であい これからの なかま
これから わかる たくさんの こと
ここで すごした まいにちが
みんなの こころの ねっこに なれ
はじめての であい はじめての なかま
はじめて しった たくさんの こと
ここで すごした まいにちが
みんなの こころの ねっこに なれ
みんなの こころの ねっこに なれ
卒園式にみんなで唄う歌です

森のようちえんにピッタリの歌詞

あまりにもピッタリ過ぎて、、、
泣いてまうやろ〜



当日はきっと泣いて唄えないから、毎日車の中で熱唱している私です(苦笑)
Posted by megu☆megu at 15:47
│森のようちえん