2011年11月05日
♥細川モモさんメルマガより♥
> ■■■■■■■■■■■
> 『男性にもライムリミットが!?』
> ■■■■■■■■■■■
>
> こんにちは!!(^0^)/
> ISNAのMOMOがお届けする『最善の健康』のお時間です!今週は金曜日に失礼いたします☆
>
> 11月とは思えない暖かい日が続いていますが、皆さんお変わりありませんか?2012ミス・ユニバース・ジャパン岡山、神戸、大阪、京都、名古屋、金沢、横浜大会へのご協力有難うございました。
>
> 名古屋大会の会場となるANAクラウンプラザグランコート名古屋にて今月下旬より私が監修した抗酸化と抗糖化にこだわったビューティ・ランチ&ディナーをお召し上がりいただけますので、お近くの方は楽しみにしていて下さいね!指導ツールとしても大活躍のラブテリブックはブック1が大幅リニューアル+ページ増して増刷完了しましたので、こちらからどうぞ→
> http://luvtelli.shop-pro.jp/
>
> さて、今日は大変興味深い驚きの発見をご紹介します。
>
> なんと、女性だけでなく男性も子どもをもつためのタイムリミットがあることに注意する必要があることがブラジルのハンティングトン医薬生殖クリニックのPaula Fettback氏の研究により示唆されました☆
>
> 最新の研究によると41歳が男性の子作り能力のターニングポイントです。
>
> 男性のタイムリミットを示す二つの研究が米国生殖医学会議の年次総会で発表され、話題となりました。男性は41歳を超えると父親になる確率が低下し始め、それ以降生殖能力は年齢とともに低下し、4年後の45歳のときにはその確率が半減したといいます。
>
> もう一つは、実は男性は40代になると精子が質が低下し、卵子を受精させるのに苦労するそうです。受精させたとしてもその成長が遅く、さらに何とか成長しても流産の危険性が高いとマウスの研究が示しました。
>
> 今回の研究は、卵子提供を受けた体外受精の男性患者を対象とした研究であり、ドナーの女性の卵子の年齢の影響を排除しています。卵子提供者は全員が若く健康な女性なので、妊娠確率は男性の精子の性能に由来します。
>
> 研究の結果、男性の年齢による生殖能力の違いは明らかでした。
>
> 受精の成功率は男性の年齢が41歳から45歳の間で1歳上がるごとに最大7%低下し、その後さらに急速に傾きました。妊娠の可能性は41歳の60%から、45歳になると35%まで低下したといいます。
>
> ただし、世の中には60歳を過ぎても父親になる人はいますから不可能というわけではありません。体外受精の治療を受けた男性の平均年齢は41歳です。いずれ子どもが欲しいと考えているなら「男性は、特に45歳を過ぎたら、子どもをつくることを考えるべきだ」と氏は言います。
>
> 2番目の研究は、ブラジルの米国のコロラド生殖医療センターのWilliam Schoolcraft氏によって行なわれたもので、オスのマウスで人間の40代に相当する1歳から生殖力が急降下することを発見しました。
>
> 「体外受精児のように、精子を採取して受精させて胎児を作った時、胎児が通常と同じほど健康ではないことを知りました。成長が遅く、細胞が少なかったのです」と氏は述べています。受精卵をメスの体内に移植して妊娠させた時にも違いが発見されました。
>
> 若いマウスの精子を使用した場合の0%から劇的に増加し、流産率が60%以上と非常に高くなったのです。「人間の男性でも同様の傾向あるだろう」とこの研究者は述べています。将来、母親になるために30代前半で卵子を冷凍する女性が先進国には多くいますが、男性でも同様の選択肢が今後生まれるかもしれません。
>
> 男性は絶えず新鮮な精子を作っていると考えられてきましたが、それを作る機能はやはり衰え機能が低下する場合があります。さらに、加齢に従って、遺伝エラーが発生する確率が増加します。以前の別の研究が、父親が高齢になると、子どもの心臓の欠陥、自閉症、統合失調症、てんかんのリスクが増加し、成人する前に死亡することが2倍に増えること示しています。
>
> ただ、暦年齢と体の中の生物的年齢(バイオロジカル・エイジ)は異なるものです。年齢がただ若いだけでは健康とはいえません。妊娠は女性の身体だけが健康であればいいのではなく、男性自身の身体の影響力もとても大きいということです。
>
> 精子の質を良好に維持するために専門家たちは野菜や果物の豊富な健康的な食事、多量の飲酒をしない、運動習慣、熱いお湯をはった浴槽につからないことを挙げています。たんぱく質や亜鉛などの栄養素も十分に摂っておきたいですね。
>
> それではまた来週!(^-^)/家族を元気にする今日の一品はこちらから→http://ameblo.jp/luvkitchen/
>
> ◎最善の健康(携帯版)
> のバックナンバー・配信停止はこちら
> ⇒ http://archive.mag2.com/M0085174/index.html
>
>
>
>
Posted by megu☆megu at 10:32